コツコツと進むのです(仮)

(当ブログはアフィリエイト広告を利用しています)

またも怖い

社会保障のテキストに恤救規則(じゅっきゅうきそく)という言葉。昔の法令。

Wikipedia 恤救規則

またも、字を見たら怖い思いがする(実際の意味は怖くない)もの、登場。

恤救とは「あわれみ救うこと」という意味のようだけど、りっしんべんに「血」という文字がどうも怖い。

 

社会保障、福祉行財政、介護と、法制度などの登場からがテキストに書かれていて、私が生まれる前、いや親世代が生まれる前からのものが多数登場。

長い年月をかけて今ある制度につながってきたのだなと思うと、その積み重ねられた努力に感謝だなあ。

 

 

さらにドン

さらに新しく2教科の学習開始。

一つはメディア授業。画面の先生は、昨年度の心理学で登場された先生だったような?(お名前覚えておらずごめんなさい)

 

社会心理学のテキストに、公正世界仮説という言葉登場。

< Wikipedia 公正世界仮説

内容はともかく。この文字を見るだけで怖いのはなぜだろう……。

 

 

ポイント10倍という期間に参考資料などを購入。

f:id:zukiming:20170510222312j:plain

関係ない(趣味のもの)もあるけど。

古本で購入したので、合計で3000円ちょっと。3000円超さないと送料がかかるのでまとめて。

 

読むことより、買うことのほうが目的みたいになってしまい、なかなか読めないままの積ん読が増えつつあります。いかんいかん。

 

 

新しくドン

新たに3教科のテキスト読み、開始。

プラス、先月から苦戦している心理統計法は、毎日少しずつ読み、取りあえず一読を目標。

 

昨年度の後半、そして4月までは心理学系の科目が多かったのだけど、久しぶりに福祉系の科目に入りました。

生活保護や介護など、身近でも聞く機会が増えてきた分野のことも多く、興味深く読み進めることができそう。

 

今年のうちに全科目の単位認定試験合格を目指すべく、とにかくコツコツ(呪文)。

黒黒ばかり

具合が悪かった親戚が亡くなりました。

昨日お見舞いに行ったときは、意識があり、会話っぽいこと(声は出ず)もできたのだけど、お医者さんの言っていたとおりで、いつどうなるかわからないものです。

肺をやられていたようで、きつそうだったのが見ていてつらかったなあ。

 

黒のストッキング、黒のパンプス(今までのがかなり傷んでいた)を購入。

日頃からきちんと手入れしてそろえておかないといけない年齢だなあとつくづく思います。

 

 

 

そんなこんなで通夜から戻り、あいかわらずの心理統計法に苦戦。ちょっとずつしか進めない(いや進んでいる感じはしない)。

かなり長期戦覚悟。みんな、こんなの理解して単位取れるんだなあ。すごいなあ。私、ばかなんだなあ……(;_;)

 

明日からはほかの科目にも次々と取り組んでいく予定。

スクーリングのための交通手段も確保せねばいけません。やることはたくさんだ。

 

 

出してきた

課題を、郵便局に行き、出してきました。

15円だろうとは思いつつ、小心者(?)の私は、休日窓口に並んで(お客さん多かった!)、はい、15円と、どこか申し訳ない気持ちで郵便物を出してきました。

 

次からは、15円切手(はないようだなあ)を用意しておこうぞ。

 

今日から読み出した

心理学、カウンセラーとはいったい何だ?ということを追求していて、心理学をかじった程度の私も常々わからんなあという思いがあるので、興味深く読み進めているところです。