コツコツと進むのです(仮)

(当ブログはアフィリエイト広告を利用しています)

今日も休む

今日の勉強を休む理由は、昼間にまたがっつりと眠ってしまったからです。その分できなかったことを夜の勉強に充てている時間に振り替えるという。

トホ、トホホ……。

寝る子は育つ!(何が?)

 

1カ月後は、既にスクーリングが2つ終わっているはず。

旅費や宿泊費の確保もままならず、行けるのか、私!?

(いや行くけど)

 

 

家の片づけもしたいと、久しぶりにこんな本。 

「ついで」にという言葉にもちろんひかれたわけです。

真夏になると何もしたくなくなるから、今がチャンス。

 

 

 

 

習ったのか

心理統計法の課題、あとちょっと。

課題どおりの試験なら、何とかなりそうな気がしてきた(願望90%)。

 

ダンナ、大学は経済学部だったらしい。

統計学ってやった?」と聞いたら、一応習ったらしい。

標準偏差とか知ってる?」と聞いたら、聞いたことはあるらしい。

ただそれだけらしい……(-_-)

 

 

心理学のテキストに出てくる外国での心理実験って、よく電気ショックが出てくる気がする。気のせい? 実際には電流は流さないのだけど。

今日読んだのは、15ボルトから450ボルトまでの電気ショックを与えるというもの(実際は流すことはない)。

450ボルトってどのくらい?とググってみたら

> Wikipedia ミルグラム実験

まさにそれが出てきた。こんなに詳細にはテキストに書かれていなかったけど。

読んでもいまひとつわかっていないけど(ダメじゃん私)。

 

で、いったい450ボルトってどんなものなんじゃろ?

 

 

自立の概念

心理統計法(課題&テキスト読み直し)。

標準偏差あたりから、もうプチパニックですよ。トホホ(でもがんばる)。

 

介護概論にて。

自立の概念というのは、主として

 精神の自立、こころの自立

を意味すると書かれていました。

ついつい身内に対して、「介護は自立が目標だから」と言ってしまっていたのだけど、これは間違っていたなあ。私の気持ち的には、"もうちょっと自分で動けるようにならなきゃね”でした。

自立は身体の自立と安易に考えてはいけない。

 

しかし、介護職の方のような気持ちで、家族自身が要介護の身内に接するのは難しいなと思います(--;) 私だけ?

ついついあれこれ言っちゃうし。冷静にはなれません。

 

 

 

 

ブルーナー

心理統計法は課題に着手。テキストを読み返しつつ、再読しながらちびちび進める予定。来月の締め切りに間に合うといいな。

 

教育心理学

教授技法とやらで、3人の心理学者、スキナーとオースベルとブルーナーという名前登場。

 

ブルーナー……

ブルーナ? 

 

しか思い浮かばない(-_-)

 

そういえば次男はミッフィーちゃんの毛布がお気に入りだったなあとか、ふと思い出しました。

フェリシモで買ったのだったか。さてさて。もう手元にないのでわからず。

 

勉強していると、全然関係ない思い出とかがふと浮かんできたりします。

 

Wikipedia ブルーナー

 

 

食い気のみ

長々と預かっていた仕事を一つ終えたので、明日からは通信の学習を復活させたいところです。

 

今日は、スクーリングに行くための交通手段のチケットを購入しに行きました。

いつもはネットで購入するのだけど、乗り継ぎ割引(遠方ゆえの手段)がネットではどうも買えず、近場の窓口まで。

 

しかし、買ってみたら、乗り継ぎ割引がなかった……( ̄0 ̄)

普通の往復割引だけだった。本当にないの!? 私は疑り深いぞ(`ε´)

まあ、もう買っちゃったので仕方ないけど。

その次のスクーリングは、乗り継ぎ割引(が使えると思って予想していた金額)の次に安いチケットを買うぞ。これはネットのみの特典のようだったので、ネットで購入予定。

 

しかし、片道1,000円ぐらい予想より増えてしまいショック。この1,000円×2で何かおいしいものがスクーリング先で食べられたと思うと(;_;)

ということで、スクーリングの日々の夜はおいしいものを食べようということしか、今の私の頭の中にはありません。