コツコツと進むのです(仮)

(当ブログはアフィリエイト広告を利用しています)

頑張れるか

今日は「心理統計法」をちょっとだけ。

大学の先生が書かれたもので、小中の算数ができれば大丈夫だよ~とまえがきに書かれていた。そして公式の証明は一切しないと書かれていた。よく言った!

なので、頑張れそう。

 

……ということだけど、文章は易しくても言葉は難しい。

尺度。尺度。いろいろあるのね、尺度……。

これからは身の回りのさまざまな統計データの見方も変わるかな。

 

病気してから、いろんなデータを見ることが増えたのだけど、実は理解できないものが多いです。そういうのは、まあ、いいかと見ないふりしてきたけれど、勉強したら、少しは読み解くことができるようになるかな。なるといいな。

 

 

病気と健康

今日は「健康心理学」のテキストを読み始めました。

 

健康心理学とは何か、が最初の項。

 

病気と健康の区別は難しい。確かに。

 

私は病気が見つかり、手術や治療をしたけど、副作用などが軽かったせいもあり、治療期間中のほうが行動が活発でした。特に去年は、治療の合間に大阪まで行ったし。

その病気自体で苦しんだというのはほぼなく、手術や治療できつかったなあというものばかり。自覚症状がなかったから、元気に過ごしていました。お酒も飲んでいたし。

 

確かに私は病気なんだけど、健康な人以上に楽しんでいた。

私の場合はちょっと特殊かもしれないけど。区別って難しいねえ。

 

介護中の身内のことで、解決のヒントが見つかるかもしれないと感じたこの科目。

勉強が無駄にならないように真剣になるわ~。

 

 

 

始めました

とりあえず2科目、スタートさせました。

 

「教育相談」

今までやった心理学系の科目で出てきた用語が出てくるので、今のところ頭に入るか。

 

「心理学研究法」

実証→現実を正確に捉えるための努力

ということで、科学的に理解することの話から。

ああ、苦手な分野よ……。

 

しかし、苦手な分野もコツコツと進めていくのだ。

(ぼけ防止も兼ねる)

 

 

今年度は時間のやりくりがさらに課題。

家事(はあんまりやっていないけど……)、仕事、介護関係、通院(今のところほぼないけど、再発したらかなり時間を取られる)、読書&ドラマ視聴(やはり削りたくない)と、あれもこれもとなると、無駄な時間はつくれないなあ。すき間時間も活用。

そして、寝る前の晩酌も欠かせない。ここはだらーっとする時間なのだ。

 

欲張りたい年頃である。

 

 

 

計画は立て

とりあえず、いつまでにどの科目を試験まで終わらせるかの、前倒し気味の計画を立てました。

届いたほぼ日手帳(学習メモ用)のスケジュールページにも、来月の課題提出までのスケジュールを記入。

 

しかし、ほぼ日手帳のオリジナル(学習メモ用)、やはり軽くて使いやすい。

というか、カズン(日々のスケジュール用)は重くて使いにくい。来年はまだオリジナルに戻すかもしれないです。または分割版を買うかも。

 

一応、明日から勉強に入るつもりではいますが。物事が予定どおりに進みますように!

 

 

さて何から

ほぼ日手帳(学習メモ用に購入)が届いた!

f:id:zukiming:20170408225711j:plain

(下のカバーは昨年度のを利用)

 

そしたら、教科書も届いた!

f:id:zukiming:20170408225727j:plain

 

心理統計法という科目を取ったのですが、テキストの内容を見て具合が悪くなってきました。

グラフとか謎の記号とか、どうしたらいいのでしょう。統計学って何?

この科目を取らないと資格が取れない。シクシク。

 

教科書が来たのだから、もう勉強を進めないといけませんが、来週いっぱい仕事が詰まっていて、週末は実家に帰る予定で、その後ということでいいでしょうか、自分よ……。